基本情報技術者試験受かりました

お疲れさまでした!

標題の通りです。

IT系の資格はIT企業に転職した一年目で取ったITパスポート以来なんで3年くらいは経ってる気がしますが、これでようやくスキルシートとかの資格欄にもう一つバリエーションを増やすことができました!

(4年目で普通自動車運転免許とITパスポートだけというのもアレだし…)

暗記系がクッッッソ苦手な私にはITパスポートも一度は落とすほどの難関だったのですが、今思えばなんてことは無かったです。

 

以下、頑張ることが絶望的に苦手な人間による受験対策メモです。

 

前提として

いわゆる年2回行われるIT系の国家資格に去年の秋期から挑戦してました。ちなみに午前問題と午後問題でそれぞれ60/100点取れていれば合格です。(なお午前が不合格の時点で午後は採点されません。)

 

そんなこんなで私の大まかなスキルですが、

  • IT従事者としては4年目
  • 主な業務は小規模チーム(あるいは1人で)業務ツールの開発とデータベース運用とかしてる
  • 一応高校の頃に情報処理検定2級取った程度にはOffice扱える
  • .NET系言語とSQLならまぁそこそこ…
  • あとはPHPJavaPythonを嗜む程度に…
  • ド文系なので数学はⅠAまでの知識しかない(なんなら高校数学自体が怪しい)

 

一度目の受験

昨年の秋期は結論から言うと落ちたのですが、勉強時間が圧倒的に足りていなかったのは確かです。

家に帰ると何もすることができないマンだったので、移動時間をなんとか使おうと思い、午前対策はこちらのアプリだけ使いました。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.startthailand.fe_lite

過去5回分くらいを網羅してあとは苦手分野を解説をきちんと読みながら潰していけば確実に合格点は取れるかと思います。(ちなみにこの時は網羅率7割くらいで見直しもしてなかったので61点とかでした。)

 

午後はほぼノー勉に近かったと思います。

問題選択も間違えたり(絶対点が取れるはずのソフトウェア設計を外してプロマネ選んだりとか…)もしていたし、もう何が起きているのか理解ができなかった…時間も足りなかった…最後に残したアルゴリズムはぬり絵しただけでした。(結果は54点。あかん。)

 

二度目の受験

暗記系が苦手なので(また言う)とにかく記憶が薄れないように時間があれば前述のアプリで網羅してからゆっくり間違えた問題の解説を読み着実に理解を深めていきました。

午前に関してはだいたいの問題は過去問のまんま出てくる事のほうが多いのですが、単語系だとたまに他の選択肢が本番でも違った形で出てくる事があるので、時間があれば他の選択肢の解説も読んどくのが良いかと。

こんだけやって過去問は平均75点くらい取れるようになったものの、本番は割とギリギリ合格の65点しか取れなかった上、特殊な計算問題(特に2進数⇔10進数⇔16進数とかビットの乗除とか普段あんまり使わないやつ)は結局胸を張って大丈夫ですと言える日は来ませんでした。

 

午後については業務経験があれば初見でほぼ満点が取れる情報セキュリティ、ソフトウェア、ソフトウェア設計、データベースは優先度低めで、配点が高くかつ読解力がめちゃくちゃ求められるアルゴリズムと言語系の対策に注力しました。

過去問集は知り合いから貰ったり自分で買ったりしましたが、個人的にインプレスの本が一番解説が親切だったかな、という印象です。

まずは前回の問題と解説を見返し、何度も復習。理解力が高まった所で過去問を制限時間内に解く、の繰り返しでした。

午後は同じ問題が出るという事は全く無いので、どちらかと言うと、

  • 専門用語を調べなくても理解できるか
  • 作ろうとしているプログラムの全容を理解できるか
  • 問題文の文章量と独特な言い回しの連続にアレルギーを起こさないか
  • (普段から活字を読むのに時間はかからないか)
  • 普段使っている関数や演算子が日本語で飛び込んで来ても戸惑わないか

がポイントになってくるのではないかと思います。

設問で訊かれている事は大抵問題の最初に書かれている説明を落ち着いて読めば答えがほぼ載っています。

…とまぁ能書きをつらつらと垂れたものの、結果は68点。

前回の午後に比べたらだいぶ進歩はしましたが、やっぱりもう少し見直す時間が欲しかったです。

あとは見直しだけだ!と意気込んだタイミングでされた残り時間10分という合図にパニックを起こし頭が真っ白になってしまいました(メンタルの弱さよ…)

もうちょっと頑張れたかな…という感想です。

 

総括とか

実務では上流工程のドキュメントを見て理解できない部分はPLに聞けばなんとかなると思ってた節があったので、ちょっと意識を変えないとな…と強く思いました。

新人では無いので時間が圧倒的に無いとかでない限りはすぐ聞かずに自分で理解して考えるトレーニングしてかないとね…。

あと同じ様な性質の人に、己を奮い立たせる為の極意とかあったら是非ご教示願いたいです。

 

応用はちょっと難易度高すぎて泣いちゃいそうなので、ひとまずベンダー系をちょこちょこ取ってこうかな、と思います。